Torihaji's Growth Diary

Little by little, no hurry.

Happiness Chain Euforia 2ヶ月目を終えて

はじめに

みなさん、こんにちは torihaziです。

本日は月報回です。最近技術系の投稿は Qiitaに投稿していたので

はてなブログへの投稿は久々になりますね

HappinessChainに入って 4ヶ月半

HappinessChain Euforia に入って 2ヶ月

今月を1言で表すなら "伸"です。

目次

今月の勉強時間

100時間 30分

先月に比べて - 20時間です。

残業時間が多くなってしまったのが主な原因だと思います。

私の職場において残業が増えてしまうのは

私の努力次第ではどうにもならないことであるので

そこは割り切っています。そのためそこまで悲観的に捉えてはいません。

完了したタスクについて

公式HPの記載がいつの間にか変わっていたので画像はありませんが

今はRails課題の最終課題に取り組んでいます。

1つ前のECサイト制作課題はかなりきつかったですが、

つい最近踏破することができました。

今はXクローン課題を作成中です。

気づいたこと

いつもであれば、次に書くのはよかったことや悪かったことであるのですが

今月は最近気づいたことがあるのでそれについて深掘りしていきたいと思います。

何に気づいたかというと、

  • 昔に比べてわからないものをわかるようにするための力が上がった
  • 行き詰まった時はひたすらに書くこと
  • 特にコーディングについては処理内容を言語化すると良いこと
  • 他人との比較を気にしなくなった

1つずつ見ていきます。

1. わからないものをわかるようにする力

私は昨年の4月からプログラミング学習をしています。

当初はPHPを学んでいました。

ただfor文やif文を多少知っていたくらいで、

エラーにぶつかったら「ダメだ。わからん」となっていました。

その時の講師の方の助けも借りながらなんとかその時はやりましたが、

卒業後も不完全燃焼感が否めませんでした。

しかし、1年経ってようやくそのような問題に対しての

アプローチ方法がわかったような気がします。

といっても秘伝のコツというわけではなく、単なる「ググる力」です。

要は調べる力が上がったと思います。

今自分は何がどうわからないのか、

そのことについてひたすら言語化することを意識をしています。

知識が増えたということも関係しているかもしれません。

昔は「なんかPHPのここら辺がわからん」みたいに

自分でもなんだかよくわからずに

Googleを調べまわっていました。

当然何がわからないかわかっていないので、

「なんかこのサイト、求めてることと違うんだよな」

という感じでサーフィンして行き詰まって先生に助けを求める、

ということが多かったです。

今思えば、あの時に比べてほんとに自分は成長したなと感じます。

とにかくわからないことは言語化してから。

次でも述べますが、これに尽きます。はい。これが気づき1つ目です。

2. 行き詰まった時はひたすらに書くこと

1つ目のことに気づいたきっかけとなった行動です。

私は勉強中、ことあるごとに発信しています。

書くというのは Slackのtimesというものにです。

(Happiness Chainでは Slackを使用して、申請をすればtimesというものも使わせてもらえます。)

勉強疲れた、ようやく終わった、これ難しい、などなど

ありとあらゆることを書き残しています。

独り言のようなものです。

以下は実際の私のtimesです。

これは誰かの反応が欲しいというわけではありません。

こうすると開発が捗るからです。

人間、頭の中にあることをいざ口に、言葉に書き起こそうとしてみると

案外言えない、書けないものです。

難しいと思っているが、どこの処理の実装に難しいと感じているのか

今から実装する処理はどういうものが必要か

そういったことをあらかじめ書いてみるのです。

例えばその時難しいと思っているところが実際書いてみると

すごい簡単なことかもしれないし、

書き出そうとしてみたらなんかうまく書けない、なんてこともあると思います。

後者であれば、要注意です。

そのままググってもお先真っ暗です。

前スクールの講師の方も言っていましたが、

やりたい処理を言語化できれば、あとは書くだけです。

言語化できないのであれば、その処理は理想に終わります。

言語化できたと思ってもうまく実装できないという場合は

必要な処理が抜けているということです。

決して焦らずうんうん唸って、ゆっくり整理しながら書き尽くすのです。

そういう癖をつけていけば確実に力が上がります。

事実、私は実感しています。

これからも続けていきたいと思います。

※例えばコーディングの処理内容についての言語化の例です。

段階を踏んで、1つずつ書いていきます。

この時はフォローする、されるということが

どういう扱いになるのかわからなかったので書きました。

ちなみにここはfind_byじゃなくてwhereでした。

ryoさん(HC CTO)にレビューをしていただいていないので修正入るかもしれませんが。

3.他人との比較をしなくなった

個人的にはこの気づきが今までで一番大きかったと思います。

先月は比較をしていました。

勝手に人と比べて、落ち込んで、やる気を失って。

今思えばアホでしたね。

ただゆーだいさん(HC CEO)との1on1面談を通じて、

このまま続けていけば問題ないとのことだったので

なんだか最近は気分の落ち込み等なく平常運転で学習を続けられています。

ゆーだいさん、ありがとうございました。

できるようになったことの棚卸し

いつの日か見返したときに懐かしむ用です。

あまりに縦に長くなって見づらくなったらはてブロのアーカイブリンクを使用します。

2月 記事2件

  • git の基礎的なコマンド(add commit push pull)
  • docker の基礎的なコマンド (build run)
  • docker compose の基礎的なコマンド (up down)

Docker のコマンド をただ羅列した - Torihaji's Growth Diary

  • docker コンテナのネットワーク

初心者がDocker で 使い捨て PostgreサーバとPostgreクライアントを作る - Torihaji's Growth Diary

3月記事 6件

初心者がREST APIを爆速で理解した(かもしれない)話 - Torihaji's Growth Diary

  • Docker構築中のエラー

Mac M2 でrails x mysql x docker 構築時に no matching manifest for linux/arm64/v8 と言われたら - Torihaji's Growth Diary

  • Railsを齧ってみた。

Rails7 x heroku x Active Storage において本番開発で画像表示に差異が出る。 - Torihaji's Growth Diary

  • Rails7 デプロイ問題

初心者が Ruby on rails を齧ってみた感想 - Torihaji's Growth Diary

  • Rails7 seed + Faker

rails7 seed 日本語 訳して使ってみた - Torihaji's Growth Diary

  • Rails7 Active_storage

rails7 active_storage 導入とそれを使う。by初心者 - Torihaji's Growth Diary

4月記事 6件

Rails7においてパスごとに表示するリンクを切り替える #初心者 - Qiita

linuxにおいて ll で ls -l とする方法 #Linux - Qiita

英数字のランダム文字列をRubyで生成する #Ruby - Qiita

Linuxにおいて指定パス配下に存在する任意の拡張子を持つファイルを検索する方法 #Linux - Qiita

Rails7 deviseにおけるユーザ登録メールの日本語化 #初心者 - Qiita

X(旧Twitter)において使われている背景がボケるcssを設定してみた #CSS - Qiita

来月の目標

とりあえず先月の目標である" Rails 課題終了" は達成できませんでしたが

特に焦っていません。着々と開発を進めるのみです。

ただ今月中には完成させたいと思っています。

ということで以下目標です。

  • Rails課題完成
  • 記事 3つ
  • 金フレ 毎日 30個はマスト => 30個程度なら行けることが判明。
  • duo 毎日 10こはマスト => 10個が続けられることが判明。
  • 解釈 毎日 1問マスト
  • 英熟 毎日 1pマスト
  • リスニング 毎日 1pマスト
  • 英作 毎日 1pマスト

ありがたいことにカジュアル面談のお声がけも

増えてきたのでそちらも並行して行なっていきたいと思います。

ゆーだいさん、ryoさんのフォローの元、これからも努力していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

ということで5月も頑張りましょう。