Torihaji's Growth Diary

Little by little, no hurry.

Happiness Chain Euforia 3ヶ月目を終えて

はじめに

みなさん、こんにちは。 torihaziです。

今年ももう5ヶ月が終わり、梅雨に差し掛かりつつあります。

だらだら過ごす日の 雨なら良いのですが、

仕事の日の雨はとても憂鬱です。

なので好きだけど嫌い。そんな季節です。

ということで以下、月報です。

Euforiaとして3ヶ月が経過したのでその進捗であったり、

勉強の感触だったりを書き記していこうと思います。

勉強時間

680h - 540h = 140h

でした。

先月に比べると + 40hほどでしょうか。

案件が一旦落ち着き、定時で帰れることが増え

業後も学習時間を取ることができたことが大きな要因であると思います。

また休日も どんなに少なくても 5時間くらいは最低でやっていたので

それも影響しているかと思います。

よく頑張ったと思います。

課題の進捗

取り掛かっていた Xクローンが先々週くらいに実装が終わり、

一旦の最低ボーダーを突破することができました。

難しいと聞いていましたが、難しかったです。

特にDMのところが難しかったです。

今は Rspecの課題と Javascriptの課題(上級)に取り組んでいます。

本当は Rspecをやってから javascriptなのですが、

javascriptについては 最近開発合宿があったので

そこで詰め込みたかったのでついやってしまいました。

そこで中級まで終わり、一区切りついたので

今は上級の方に取り組んでいます。

そのため RspecJavascriptを並行して学習中ということになります。

ちょっとこちらはどちらも強敵で少し苦戦していますが

初めはこんなものだと思うので、めげずにやっていきたいと思います。

最近の勉強状況はどうか。

自分で言うのもなんですが、順調だと思います。

昔に比べて、「勉強をしている」という感覚がある一方で

「遊んでる」という感覚が芽生えつつあるかと思います。

「ここをこうしたらどうなるか」とか

「本家に寄せるにはこうしたらいいんじゃないか」とか。

少し余裕が出てきたんでしょうか。

X(旧Twitter)において使われている背景がボケるcssを設定してみた #CSS - Qiita

こんな感じで CSSをやけに凝ったり

こんな感じで Javascriptに課題要件外の ダークモードを取り入れてみたり。

「ぜーはー言いながら、耐えて学ぶ」というのから卒業しつつあるかもしれません。

そんなところです。

なぜここまで続けられてきているか

色々あります。

1つに危機感というのはあるかと思います。

前回も書きましたが、自分の将来に対する漠然とした不安。

それを払拭するために「やらなきゃ」という気持ちがあるからです。

2つに彼女のためです。これは1つ目にもかぶるかもしれません。

自分がお金を稼いで、

その人にもっと幸せになってほしいという思いがあります。

惚気るつもりはありませんが、大事な人であるので。

3つに、もう習慣になっているからです。

優等生ぶっているわけではなく、なんか普通にやっています。

朝の5時半に起きて、寿司打やって少し勉強して

通勤時は 英語かudemyを見て

昼休憩にまた英語かudemyを見て

夜帰ってきてから またプログラミングして、という感じで。

もちろん、今日はやりたくなーいという日もあります。

その時は出かけたりとかしますが、

やっぱり帰ってきてからは基本パソコンいじってます。

以上3つです。

ずっとフルスピードで走っているわけではありません。

歩いたりジョギングしたり、ハイハイしたり。

そんな感じでマイペースだから続けられているのだと思います。

HCに入って半年経つがどうか。

入ってよかったと思います。

自分の直感は間違ってなかったと思います。

前スクールが終わった直後にHCに入って

そしてなんかすごそうと言う理由で Euforiaに入って

一時はどうなることかと思いましたが、

なんとかなっています。

新卒1年目から色々足掻き続けて、もがき続けてよかったと思います。

選んできたものが全て正解ではなかったですが

「あの時 OOしておけばよかった」という後悔を

できる限り減らしてきた結果だと思います。

個人の努力次第でどこまでも行ける、

そういったことを感じた半年間だったと思います。

最近は、「8月にもしかしたら・・」というお話もゆーだいさんから

いただけたので上のことをより実感しています。

終わりに

以上が今月の月報でした。

来月からは英語の学習を増やしたいと思います。

7月か8月くらいにまたTOEICを受けようかと思っています。

音読から初めて少しづつコツコツやっていこうかと思います。

ちなみに今は 690です。 5月のものは700を超えていてほしいです。

ということで目標です!

  • Rails x reactの xクローン開発まで進める
  • 音読は 毎日5回はやる
  • 文法問題も1週間で1周のペースで行う
  • 多読も 1pは読む
  • 公式問題集に取り組み始める

です!

やればやった分だけ、

やらなければやらなかった分だけ

それが結果として如実に現れてくると思います。

厳しいですが、

だからこそ数年で給料が大きく上がる可能性があると思ってます

ダサくても諦めなかった人が最後はすごいので

自分もそうなれるようにこれからも頑張りたいと思います。

なります、と言い切ったほうがいいですかね。

とにかくつべこべ言わずにやりましょう。

現場からは以上です。

来月も頑張りましょう。