はじめに
こんにちはtorihaziです。
長ったらしい挨拶は抜きです!!
続きです!
ltg!!
流し読みしながら分かったこと
rails generate scaffold
決まった雛形アプリを作成するために必要なコマンド
あらかじめ出来上がっているものを作れる。お試し用。
インスタンス変数
Railsコントローラ内で宣言したインスタンス変数はビューで使えるようになる。
ルーティング
ルーティングヘルパーというものが便利
rails routes
をした後にPrefixというところに記載のあるものは
ビューでも使える。
バリデーション
モデルに投入するデータの制約を付与することができる
app/models/**配下のファイルに記述する。
アソシエーション
異なるデータモデル同士を関連づけることができる。
Aに多くのBが紐づいているならAに has_manyを、
Bに1つのAが紐づくならBに belongs_to。
デプロイ
毎回 画面に飛んだら、Configureしてリポジトリ追加しないとダメなのね。
通りで中央の検索欄に入力しても出てこないわけだ。
秘密鍵表示は code config/master.key
これ知られないようにね。
終わりに
はい次!!